
こちらの記事ではミライコイングリッシュにからる費用や支払い方法を紹介しているよ。
ミライコイングリッシュの金額は?
引用:ミライコイングリッシュ公式ホームページ
ミライコイングリッシュは玩具なしの
DVD、CD、シール
といったシンプルな教材内容です。
このセットの料金が
58,600円 (送料込み)
分割の場合 月々9,766円×6回
となっています。(2022年2月現在)
一括の場合も分割の場合もトータルの値段は変わらず、分割手数料もかかりません。
英語教材で有名なディズニー英語システムでは、月々3410円の月会費のコストがかかってくるので購入金額以外にかかる費用がないってのは嬉しいですよね。
支払方法は?
主にクレジットカードやデビットカードで支払いが出来ます。銀行振り込みも可能のようですが分割はできない様です。
銀行振り込みの場合は、支払方法を選択する際、「銀行振り込みはこちらから」を選択すると
この様な銀行振り込み依頼フォームにとびます。
こちらに名前や電話番号、アドレスを入力すると後日振込先の口座が記載されたメールが届きます。
コスパ的にどう?
英語教材で有名なディズニー英語ステムはフルセットで揃えると100万円弱、ワールドワイドイングリッシュは25万円程します。それに比べたら6万弱で本格的な英語教材が購入できるのは、コスパは良いと思います。
最近ではYoutubeでも英語教育に特化した動画がアップされているので無料のYoutubeだけでもいいのでは?と思われる方も多いと思います。

実際、私も英語教材を購入する前はそう思っていました。
ですが、Youtubeは良質なコンテンツばかりでは無いため、親が動画の質を見極めて子供にみせる必要があります。更に、質が良くても偏りが生じてしまうことも。
その点ミライコイングリッシュはNHK の「基礎英語1」で 講師をされていた田中敦英先生が監修。
引用:ミライコイングリッシュ公式ホームページ
4年の歳月をかけて開発された英語学習システムなので安心して子供にみせることができます。
15枚のDVDを全てみることで基礎文法・基礎英会話・2000語以上の単語。更にフォニックス(発音の仕方)も習得できるので、やっぱりコスパ良いなーと思います。

これ中学の時に習ったよねって思う文法も
幼児のうちから楽しく吸収できる。
もし、我が子に本格的に英語をマスターして欲しいという願いがあるのならば、6万円弱の投資は高い金額ではないのではないかと個人的には感じています。

それでもすぐポチれる金額じゃないんだけどね。
DVDの内容は
DVD15枚の中には250本もの多様なコンテンツが収録されており、子供が普段目にする物や日常の動作、好奇心をくすぐる物がたくさん登場するのが特徴です。
消防車、虫、動物、などなど。
これ、娘が好きなんだよな。と思う身近な物がたくさん登場します。
普段子供とする動作も出てきたりするので、日常生活でこうやって英語で言えば良いんだと親の私も一緒に勉強しながらミライコ生活を送っています。
ミライコの効果は?
娘はまだ2歳5ヶ月なので、ペラペラに英語が話せるようになった!というような効果の報告はできませんが、ミライコのおかげで発してる言葉がちらほら出てきています。
DVDの中で主人公のPoeが工作を終えるとI’m doneと言うシーンがあるのですが、先日パズルを完成した後に娘の口からI’m doneと出てきました。
折り紙をペイパー!と言っていたり、らくだをキャムー!と言ったり。(私ならキャメルと言ってしまう)折り紙やラクダは取り入れているお家英語ではミライコでしか出てきてないのでミライコのおかげで出てきた英単語だと感じています。
実際購入してみての感想
ミライコイングリッシュのDVDの内容は充実しており、子供の興味がある物が中心に作られているので私は購入して良かったと感じています。
2歳の娘が「ミライコまた観たい」と言う程、娘には面白い内容になっているのだと思います。
我が家では、うまく娘もハマってくれましたが、ミライコの映像に興味を持つ子も持たない子もいると思います。
子供が興味を持って観てくれるか不安な方は無料でサンプル映像の視聴が出来るので、ミライコイングリッシュ公式サイトでお子様と一緒に視聴してみるのもおすすめです。期間限定でDVDに収録されている実際の映像を20分みることが出来ます。
\無料お試し動画がすぐ観れる/
コメント