大野町パレットピアおおの★子育てはうすパステルで遊んだ体験談!

未分類

子育てはうす ぱすてるとは?

「子育てはうす ぱすてる」は、道の駅「パレットピアおおの」にある子育て支援施設です。

保護者や子供同士の交流の場となり、子育てなどに関する相談や援助を受けることが出来る施設になっています。木の温かみを感じる作りになっており、木製玩具で思う存分遊ぶことが出来ます。

◇パステルの基本情報◇

場所 パレットピアおおの敷地内

〒501-0532 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313−2

対象者 0歳から小学6年生までの子と保護者
営業時間 午前の部10時~12時まで 午後の部1時~15時まで
休館日 水曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日~翌年1月4日)
入館料 一人につき100円 ※現在時間短縮、人数制限中のため入館料無料
予約方法 電話のみ

こんな方におすすめ★

・木製の玩具でたくさん遊ばせたい。

・あまりお金がかからない遊び場で遊ばせたい。

という方にはおすすめの遊び場となっています。

場所

「道の駅パレットピアおおの」の敷地内、東側にあります。

〒501-0532 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313−2

 

パステル専用の駐車場が施設の北側にあります。

入館料

本来入館料がかかりますが、当面の間は無料となっています。新型コロナウィルス感染拡大防止のため利用時間の短縮、人数制限をしているため制限期間中は無料で利用できるようです。

制限期間後は100円の入館料。
ただし、下記のいずれかに該当する者は、免除となります。
<免除となる者>
◇満1歳に満たない者
◇障害者手帳(身体・療育・精神)の交付を受けている者
◇大野町内の小学校及び認定こども園が実施する行事で支援施設を
 利用する者
◇町長が特別の理由があると認める※当面の間、無料にてご利用していただけます。

予約方法

利用するには予約受付が必要になります。

当日空きがあれば予約なしでも入れるようですが、人数制限中なので利用したい場合は予約された方が確実だと思います。

予約は電話のみの受付となります。

電話番号⇒0585-34-1010

予約の際は下記の情報を伝えます。

・利用したい日にち

・希望の時間帯(午前の部or午後の部)

・利用者の氏名

・居住地域

・人数

・連絡先

予約は2週間先まで可能となります。

遊び場紹介

キッズスペースは、東京おもちゃ美術館(NPO法人芸術と遊び創造協会)の製作監修によりできた、大野町らしさ(古墳・柿・バラ)をふんだんに取り入れた空間になっています。乳児期から木に触れたり、親める場となっています。

木の滑り台

キッズスペース中央に大きな滑り台があります。結構スピードが出るのでスリルがあって楽しい様です。小さな子供向けの滑り台もあります。

絵本コーナー

絵本が読めるテーブルや椅子もあります。

木の卵積みきのプール

団栗やひょうたん、大野町の特産物柿の形の積み木も隠れているので探してみると面白いです。

おままごとキッチン

本格的な木製のキッチンがあり、調理道具や食材、お椀などもの小物も木製で可愛いです。

2歳半の娘も夢中になって遊んでいました。

ボルダリング

柿の木をモチーフにしたデザインになっています。

電車の玩具

電車の玩具があり、線路のパーツを組み合わせてオリジナルのコースで電車を走らせることが出来ます。

乳幼児向けのキッズコーナー

主に0~3歳くらいまでの子供が楽しめるスペースになっています。

ガラガラやどんぐりきのこ、てんとうむしのパズルなど可愛いらしい玩具がたくさんあります。

遊びに行った感想

子育てはうすぱすてるは、児童館のような感覚で遊びに行ける施設でした。コロナのこともあり、現在は無料で遊ぶことが出来ます。

おむつ交換台やベビーベッドもあるので小さいお子様とも気軽に遊びに来れる施設だと感じました。木製の玩具は、結構高いのでなかなかたくさん購入することは難しいのですが、ぱすてるでは木製の玩具で思う存分遊ばせることが出来ます。子供の木育の為にもまた遊びに行きたいと思います。

 

 

この記事を書いた人
gifukko

2歳と0歳の2児の母。
子供の幸せを願い日々育児に奮闘しています。
親子で楽しく遊べる知育遊びを模索中。
休日は遊び場巡りもしています。

gifukkoをフォローする
未分類
gifukkoをフォローする
Foot Marker

コメント

タイトルとURLをコピーしました